翻訳と辞書
Words near each other
・ 三川町
・ 三川町 (曖昧さ回避)
・ 三川町 (福岡県)
・ 三川町福祉乗合バス
・ 三川県
・ 三川県 (寧夏回族自治区)
・ 三川県 (陝西省)
・ 三川軍一
・ 三川駅
・ 三川駅 (北海道)
三川駅 (新潟県)
・ 三州
・ 三州つば九朗
・ 三州つば九郎
・ 三州の太守
・ 三州ツバ吉
・ 三州ペイント
・ 三州一向一揆
・ 三州瓦
・ 三州自動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三川駅 (新潟県) : ミニ英和和英辞書
三川駅 (新潟県)[みかわえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

三川駅 (新潟県) : ウィキペディア日本語版
三川駅 (新潟県)[みかわえき]

三川駅(みかわえき)は、新潟県東蒲原郡阿賀町白崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線である。
== 歴史 ==

* 1913年大正2年)6月1日〔 - 信越線支線・馬下駅 - 津川駅間開業の際に白崎駅(しろさきえき)として開業〔。
* 1914年大正3年)11月1日 - 全線開業にともない岩越線の駅となる。
* 1917年(大正6年)10月10日 - 線名改称にともない、磐越西線の駅となる。
* 1985年昭和60年)〔3月14日 - 三川駅に改称、簡易委託化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
* 2000年平成12年)10月 - 「停車場文庫」開設。
* 2007年(平成19年)4月1日 - 無人化。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三川駅 (新潟県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.